プロセス制御
制御工学の授業や参考書で紹介されるPID制御のアルゴリズムは位置型PID制御です。それに対してDCSなどのデジタル制御では速度型PID制御が用いられます。今回は速度型PIDについて解説します。 位置型PID制御 速度型PID制御 速度型PID制御の利点 手動→自動のモ…
火力発電プラントのボイラ・タービンの制御方式には主にボイラ追従方式、タービン追従方式、ボイラ・タービン協調制御方式の3種類あります。その3種類を紹介します。これらの制御方式は火力発電プラントだけに限らずバイオマス発電プラントでも用いられます…
脱硝装置の制御方法について解説します。 NOx除去の目的 脱硝装置の構成 単純なフィードバック制御 制御の構成 欠点 フィードフォワード制御 脱硝率、モル比の演算 NOx量、必要アンモニア注入量の演算 ボイラ負荷変化によるフィードフォワード制御 まとめ 参…
ボイラーの炉内圧力制御について解説します。 炉内圧力制御とは 炉内圧力制御の目標値 操作端 フィードフォワード制御 メモ:米国における炉内圧力制御に関する規定 まとめ 炉内圧力制御とは 炉 (furnace) 内部の圧力を一定にする制御です。燃焼炉を有するプ…
PID制御のバンプレス切替について解説します。 バンプレスとは バンプレスを考慮しなかった場合の問題点 MAN→AUTO切替時のバンプレス切替(PVトラッキング) カスケード制御のバンプレス切替(SPトラッキング) 制御ループ切替時のバンプレス切替(MVトラッ…
むだ時間の長いプロセスにおける制御手法の一種であるサンプルPI制御(サンプル値PI値)について紹介します。 むだ時間の長いプロセス制御は難しい むだ時間が非常に長いプロセスでは通常のPID制御ではうまく制御が出来ません。通常、フィードバック制御は、…
PID制御のパラメータの調整方法というと Ziegler–Nichols の調整法が一番有名ですが、Lambda tuning methodというのもあるようです。日本語の情報がなかったので自分用メモ。 Lambda tuningについて Lambda tuningの特徴 パラメータ調整方法 調整手順 制御ゲ…
発電プラントにおけるボイラドラムのレベル制御について解説します。 ボイラドラムレベル制御とは 1要素制御 3要素制御 逆応答とは フィードフォワード制御 1要素制御と3要素制御の切り替え まとめ 参考サイト ボイラドラムレベル制御とは 給水→ドラム→蒸気…
プラントのプロセス制御で使われる微分先行型PID制御(PI-D制御)と比例微分先行型PID制御(I-PD制御)をPythonでシミュレーションしてそれぞれの挙動を比較してみました。Pythonで TCLab というライブラリを利用してみました。 通常のPID制御 微分先行型PID…
調節弁で流量制御を行う場合、調節弁の非線形特性を補正し制御性を向上させるために折れ線関数による線形化が用いられます。その手法について解説します。 調節弁の非線形性について 折れ線による線形化 折れ線関数による線形化の手順 調節弁の開度・流量特…
ボイラの主蒸気温度制御とは、第1過熱器(スーパーヒータ)を通った過熱蒸気へのスプレー注水量を調節弁で調整して、後ろの過熱器出口の主蒸気温度を目標値(=タービン主蒸気定格温度)となるように制御するものです。主蒸気温度制御は非線形性があり、むだ…
「正動作」「逆動作」とはPID制御における制御の動作方向のことです。PID調節計を使用する場合「正動作」「逆動作」を選択する必要があります。 PID制御の出力の動き方 正動作 逆動作 代表的な制御 正動作、逆動作の例 まとめ PID制御の出力の動き方 正動作 …