電動機始動時間の計算方法

電動機の始動時間の計算方法について説明します。始動時間とは「電動機の電源が投入されてから定格回転速度に到達するまでの時間」です。また、電動機の始動時間が長い場合の問題点、その対策も紹介します。 始動時間の計算式 慣性モーメントとGD2 回転速度 …

電磁弁の種類、用語

電磁弁で使われる用語について紹介します。ネット上には電磁弁に関するページや資料がいくつもあるのでそちらを参考にしてもらってもいいですが、ここでは計装担当の視点で説明します(笑) プラントの計装担当が電磁弁を選定する場合、過去に採用した型式と…

ボイラー主蒸気温度の制御手法

ボイラの主蒸気温度制御とは、第1過熱器(スーパーヒータ)を通った過熱蒸気へのスプレー注水量を調節弁で調整して、後ろの過熱器出口の主蒸気温度を目標値(=タービン主蒸気定格温度)となるように制御するものです。主蒸気温度制御は非線形性があり、むだ…

交流回路の短絡過渡現象について(非対称短絡電流、対称短絡電流とは)

交流回路の短絡電流について説明します。交流回路の短絡電流というと単純に「電圧/インピーダンス」とイメージされるかもしれませんが、短絡というのは過渡現象であるため、実際の短絡電流は交流電流に直流電流が重畳されたものになります。 回路方程式から…

【差圧伝送器】3バルブマニホールド(均圧弁)の役割、バルブ操作手順

差圧伝送器で使われる3バルブマニホールドについて説明します。メーカーや人によっては単にマニホールドとか、均圧弁とか、三岐弁とか言ったりもします。 3バルブマニホールドとは 3つのバルブで構成された差圧伝送器用の配管部品。高圧側、低圧側のストップ…

【流量計】蒸気流量の密度補正

electrical-instrumentation.com 上の記事では気体の温度圧力補正について紹介しましたが、今回は蒸気流量の補正について説明します。蒸気流量の補正は気体と比べて少し複雑になります。 蒸気流量の補正式 飽和蒸気の場合 飽和蒸気流量の補正計算例 過熱蒸気…

【流量計】差圧式流量計の温度圧力補正(気体)

差圧式流量計で気体の流量を測定するときの補正について説明します。差圧流量計で流量を測定する場合、温度や圧力が変化するような環境では温度圧力補正が必要となります。気体は圧縮性流体であるためです。圧縮性流体とは温度と圧力で体積が変化する流体で…